去る5月半ばに、京都にて開かれた国際シンポジウムSCAPR 2013 GA(General Assemply)Kyotoのロゴマークとパンフレットを制作しました。
幅広く芸能に関わる著作権について話し合う会議で、前回はスロベニアにて開催されました。今年の開催地として日本の京都に白羽の矢が立ったということで、海外よりお客様を迎えるに恥じぬ、しっかりとした世界観を打ち出してゆきたいとのご要望でした。
SCAPR(実演家権利管理団体協議会)という組織名と、General Assembly(総会)、開催場所であるKYOTOのアルファベットを組み合わせ、オリジナルなロゴタイプ(フォント部分)を制作し、ワンポイントとして扇をあしらいました。
ありがたいことに、特に扇は参加者の皆様より好評を頂きました。
↑ ロゴが様々な媒体に入った様子。
↑ A4見開きパンプレット。
シンポジウムが開かれた5月半ばは、ちょうど緑が青さを増す頃で、このパンフレットも非常に映えたとのことです。実際に使う方々に喜ばれるということは、本当にうれしいことで、光栄でした。mi e ruとしても、まじめで正統派なロゴと、かわいらしく初々しいパンフレット表紙はお気に入りです。
詳しくは、またmi e ruウェブサイトにアップ予定です。乞うご期待!
デザイン事務所 mi e ru