5月某日、寝台列車「サンライズ出雲」に乗って、松江、出雲、広島そして山口へ行ってきました。
日本で寝台列車に乗るのは初めてで興奮しきりなmieru二人。夜22時発、翌朝10時前に出雲到着予定です。
人もまばらになった夜の東京駅に浮かび上がる電光掲示板?が旅情を誘う〜♪
在来線を走るので、車体があまり大きくないせいか、部屋もとても小さい!
後ろに下がって写真を撮ることもままならない大きさですが、木調の車内はさすがにゆっくり落ち着いた雰囲気。
結局一時間遅れて到着した出雲駅にて、お顔をパシャリ。
今回、立派なカメラを持った方々を多くお見かけしました。
途中早朝に立ち寄った岡山駅でも、立派な望遠を構えてサンライズ出雲を激写している人がいたなぁ。
出雲駅からは、二両編成のかわいい電車に乗り換えて。。。
念願の出雲大社に行ってきました!
空気や水、雰囲気の清涼感が全身を包み込んできます!
こんな場所にきて初めて分かる、普段の東京の雑多さ。。。
ひとしきり大社を散策した後は、電車で約30分の場所にある松江へ。
宍道湖(しんじこ)という、海水と淡水が混じり合った、日本で7番目に大きな湖をひたすら横断。
松江の町並み。
島根県の県庁所在地である松江は、その名の通り松がたくさん植えられている湖畔の街で、風情がありました。
全体的に街も改装が進んでいるのか、新しい印象。今回はまわれなかったけれど、おそらく伝統ある部分もきれいに保存されているのだと思います。
強行スケジュールではあったけれど、たくさんのエネルギーをチャージした旅でした。
出雲、松江の組み合わせはおすすめです。
野菜もさかなも、みずみずしくておいしいし、山の緑の濃い感じと湖のひらけた穏やかな雰囲気のバランスがよくて、のんびりできます。
さて、リフレッシュもしたことだし、こりこり制作の現実でまたしばらく頑張ることにしましょう==
ちなみに島根県のゆるキャラ「しまねっこ」の部屋
http://www.kankou-shimane.com/ja/shimanekko